西川成悟の日々の思いや活動をご紹介します。

備忘録 議論から逃げたらアカン!

備忘録 議論から逃げたらアカン!

ある方から言われたご意見が、とても学びになったので、備忘録として残しておきたいと思います。 議論を避けていた 例えば70代〜80代と、私たち30代では、世代が違う。 負担している税金・保険料は2倍〜3倍に増えて、1980年代のバブル期は世界一の好景気、2025年現在は30年以上続く不況、景気が全然違う、将来受け取るリターンも全然違う。 同じ時代に、同じ日本国に生きているのに、世代が違うだけでこんなにも受け取り方、考え方が違うのか、といつも感じていました。...

(再)減税日本党員証が届きました!

(再)減税日本党員証が届きました!

減税日本の党員証ですが、前回氏名が間違えて届いていました。 事務局さまの素早い対応で、正しいものが届きました。 額に入れて大切にしたいと思います。 私は無所属ですが、改めて自分の政治スタンスを明確にしておきたいと思います。 日本の経済復活のためには「減税」が必要だと改めて訴えていきます。 納税者を大切にする、そんな当たり前の日本にしたい。 そのために奈良から一歩ずつ活動していきます。 奈良の減税派といえば「西川せいご」です! 今後とも宜しくお願いいたします。 減税日本のウェブサイトはこちら...

減税日本の党員証が届きました!

減税日本の党員証が届きました!

減税日本の党員証が届きました。 成悟の「悟」が誤字となっておりますが、また事務局のご担当者様に連絡します。 私は「減税」によって個人が使えるお金を増やすことが、日本の景気を良くすると考えています。 あらゆる増税に反対します。 政治家は税の使い道を改めて見直し、税率を下げていくべきです。 減税日本ってナニ?という方へ 基本理念と基本政策、ウェブサイトを載せておきます。 減税日本 基本理念 行政の無駄を不断に見直し、徹底した行財政改革により税を国民に還元する。...

備忘録 ある小学生の女の子から聞いたご意見

備忘録 ある小学生の女の子から聞いたご意見

1、お祭りやってほしい 2、(JR平城山駅)駅前の広場に綺麗なトイレを作ってほしい 3、公園に時計を設置してほしい 3、おにぎりが170円で高くなったと思う、モノの値段をさげて欲しい 4、自転車のヘルメットをみんなかぶるように広めてほしい 5、自転車と歩行者が一緒になっていてあぶない 6、不審者に声をかえかけられたり、連れて行かれたりしないように、チラシを貼ったり広めてほしい 7、トイレの便座がつめたいところがある(JR奈良駅?) 8、犬のふんをちゃんと捨てて、ちゃんとひらってほしい...

政務活動費、年間3276万円、本当に必要ですか?

政務活動費、年間3276万円、本当に必要ですか?

私の主張 「年間3276万円かかっている政務活動費を廃止して、議員は歳費の中で活動すべし。余ったお金は減税して市民にお返しするか、本当に必要な団体が使えるようにする」 政務活動費とは 給料とは別に「調査・研究など」のために議員が使えるお金のことです。 奈良市議会議員は、年1000万円の歳費があり、それとは別に、政務活動費があります。 金額は月7万円、年84万円です。 お金が余ったら返してね、という制度なのですが、ほとんどの議員が綺麗に使い切っており、報告書の多くが「残金0円」です。...

Youtube再開しました!

Youtube再開しました!

まだまだアナログな政治の世界ですが、 選挙で投票先を決める時にSNSを参考にする方が増えているそうです。 4年前に開設しておりますYoutubeで発信をしていきたいと思います。 ぜひチャンネル登録、いいね!、コメントをお願いします。 こんな動画作って!というアドバイスなど、ぜひ教えてください!...

活動再開!

活動再開!

大変申し訳ありませんが、しばらく更新が止まっていました。 この間、私は奈良を盛り上げる活動を続けてきました。 商工会議所青年部、消防団、猟友会、地域のお祭りボランティアなど 公職選挙法の兼ね合いで、言えないことがたくさんあるのですが、 日本の政治はまだまだ変えられる!と信じています。 財務相解体デモが起きたり、Youtuberヒカルさんがそれを取り上げたり、 もっと税金を下げてほしい!生活をラクにして欲しい!景気を良くして欲しい! そんな声が高まっていることを感じています。 地方から変えられる!ことを証明したいと思います。...

月ヶ瀬梅林堆肥管理作業に参加しました!

月ヶ瀬梅林堆肥管理作業に参加しました!

毎年3月に行われる「月ヶ瀬梅まつり」をご存知でしょうか? 地元月ヶ瀬の人々が12月の時期から梅の木を一本一本大切に管理されていることを今回初めて知りました! 糞尿を使った堆肥を梅の木の半径1.5mくらいのところへ撒いていきます。 なぜ半径1.5mなのかというと、土の中なので見えませんが、梅の木の根っこが伸びているあたりになります。 来週、再来週には梅の木の消毒や健康診断が行われるそうです。 みなさん3月の梅の時期には「月ヶ瀬梅まつり」に遊びに来てくださいね! 今回の作業で良いスポットを発見しましたので、また共有させていただきます!...

観光政策について勉強しています。

観光政策について勉強しています。

更新が止まっていて申し訳ありませんでした。 更新を再開して、活動の様子、勉強していること、悩んでいること、を書いていきたいと思います。 直近では、政策を練り上げるべく、観光政策について学び、自分で論文を書こうとしているところです。 また完成したら発表いたします!...

奈良マラソン2021

奈良マラソン2021

12/12(日)に行われる「奈良マラソン2021」にエントリーしました! 人生初フルマラソン 42.195km を走ります! まずは体力作りだなぁ〜。 参加費16,000円なり!8,000人が走るそうです。 コースは、ロートフィールド奈良をスタートして、平城宮跡の前を通る、春日大社の近くを通る、天理市の天理教本部のあたりで折り返す、またロートフィールドを目指します。 大体5kmごとに関門があって、遅いと足切りがあって15分くらいで閉門される。 トータルでは5時間30分以内に走らないといけない! ミッションクリアなるか!?...

奈良縣護国神社へ参拝

奈良縣護国神社へ参拝

本日76回目の「終戦の日」でした。 市議選で応援に来てくださった減税派の方と、奈良縣護国神社へ参拝しました。 第二次世界大戦で命を落とされた全ての御霊に対し哀悼を捧げるとともに、 不戦の誓い、平和な暮らしを守っていく決意を新たにいたしました。 まだ奈良縣護国神社へ行ったことがない方は行ってみてください。 奈良県護国神社 御祭神 西南役 119柱日清日露戦争 903柱満州事変 119柱第二次世界大戦 28,068柱 奈良交通バス「護国神社」下車3分 Google mapはこちら...

奈良市議会議員選挙戦〜初日からのダイジェスト

奈良市議会議員選挙戦〜初日からのダイジェスト

選挙戦初日の様子 2021年7月4日、奈良市議会議員選挙の告示があり、西川せいごの熱い戦いがスタートしました! 候補者47人のうち、定数39人、泡沫候補はいないと見られ、今回は激戦が予想されると報じられておりました。 西川せいご(33)無所属新人の中ではなんと最年少です! (写真は奈良新聞 7/4 より引用) 西川せいご選挙事務所でも、早朝より大勢のスタッフが集まって、選挙チラシへのシール貼り付け作業や、奈良市内600箇所へのチラシ貼りに30人を動員し、万全の状態でスタートを切りました!...