
西川成悟の活動

奈良に対する
熱い想い。
私は緑と自然が豊かな奈良市大柳生町で育ちました
年齢を重ねるにつれて、もっと広い世界を見たいと思い、これまで世界25カ国を訪れました
世界中どこの国へ行っても感じる、地元・奈良を想う気持ち
私たちの先祖が守ってきた伝統と歴史、勝ち取ってきた権利
子どもから高齢者まで、みなさんが安心して過ごせる環境
私たちは、それらを守り、次の世代へしっかりと繋いでいく責任があります
勝手に奈良大使として奈良の観光を盛り上げていきます!
今日も奈良を想って、動いています

明るい
奈良の未来に
向かって。
クリーンな市政と改革を求めて
私はこれまで徹底的に現場の状況を見て、現場の声を大切にしてきました。
もし街中で見かけて頂いたときは、お気軽に声をかけてください。
みなさんの奈良に対する熱い想いを聞かせてください!
活動報告 6月3週目(6月16日〜6月22日)
今週のまとめ 6月22日(日)奈良商工会議所にて集会を行いました! ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 運営のお手伝いをしてくれたボランティアメンバー皆さまにも感謝の気持ちを伝えたいです。 演説のお時間を頂きましたが、自分の想いを伝えるのは難しいと感じました。 奈良市の現状と課題、解決する政策もしっかりと練っていかないといけません。 「福祉分野」も政策に盛り込んで、議員になったらしっかりと取り組んでほしいと、メッセージを頂きました。 まだまだこれから、「のびしろ」しかありません!...
活動報告 6月2週目(6月9日〜6月15日)
今週のまとめ ほぼ毎日、西川せいご後援会のメンバーと打合せでした。 現役世代の経営者、長年政治に関わってきたベテラン、そして二十歳の若者たち、 続々と集まっています! そして、準備を進めないといけないことがたくさんあります。 ご連絡が遅くなっている方は、申し訳ございません。 金曜日からマイクを使った街宣が始まりました! ベテラン経験者が駆けつけてくれて、「もっとこうした方がいいよ!」とアドバイスを頂いています。 まだまだ実力不足を痛感する日々です。 奈良市政の改革のため、しっかり頑張ってまいります! 活動報告 9日(月)...
活動報告 6月1週目(6月2日〜6月8日)
今週のまとめ ①先週に引続き、奈良市東部エリアで活動を継続しています。 人口は少ないですが、みなさん顔が見える、親戚・友人が繋がる濃い関係です。 私を育てていただいた東部地区を守っていくため、奈良市全体のため、働いていきたいと改めて心に誓いました。 自分自身まだまた勉強不足だな、足りないなと実感する毎日です。 一つ一つの決断に自分の生き方が出る、その結果は自分で責任をとっていかないといけません。 これからも日々精進していきます、みなさまご指導くださいませ。...
BLOG
ブログ
備忘録 議論から逃げたらアカン!
ある方から言われたご意見が、とても学びになったので、備忘録として残しておきたいと思います。 議論を避けていた 例えば70代〜80代と、私たち30代では、世代が違う。 負担している税金・保険料は2倍〜3倍に増えて、1980年代のバブル期は世界一の好景気、2025年現在は30年以上続く不況、景気が全然違う、将来受け取るリターンも全然違う。 同じ時代に、同じ日本国に生きているのに、世代が違うだけでこんなにも受け取り方、考え方が違うのか、といつも感じていました。...
備忘録 ある小学生の女の子から聞いたご意見
1、お祭りやってほしい 2、(JR平城山駅)駅前の広場に綺麗なトイレを作ってほしい 3、公園に時計を設置してほしい 3、おにぎりが170円で高くなったと思う、モノの値段をさげて欲しい 4、自転車のヘルメットをみんなかぶるように広めてほしい 5、自転車と歩行者が一緒になっていてあぶない 6、不審者に声をかえかけられたり、連れて行かれたりしないように、チラシを貼ったり広めてほしい 7、トイレの便座がつめたいところがある(JR奈良駅?) 8、犬のふんをちゃんと捨てて、ちゃんとひらってほしい...
政務活動費、年間3276万円、本当に必要ですか?
私の主張 「年間3276万円かかっている政務活動費を廃止して、議員は歳費の中で活動すべし。余ったお金は減税して市民にお返しするか、本当に必要な団体が使えるようにしてはどうでしょうか」 政務活動費とは 給料とは別に「調査・研究など」のために議員が使えるお金のことです。 奈良市議会議員は、年1000万円の歳費があり、それとは別に、政務活動費があります。 金額は月7万円、年84万円です。 お金が余ったら返してね、という制度ですが、ほとんどの議員が綺麗に使い切っており、報告書の多くが「残金0円」です。...

西川成悟 (にしかわ せいご)
職歴
東証一部上場企業(国際物流企業) 営業職 専門商社(輸入業)営業職 外国人向けガイドツアーを創業。
学歴
近畿大学経済学部 久御山高校 久御山中学校 興東中学校(現在:興東館柳生中学校) 大柳生小学校(現在:興東小学校) 柳生保育園
政治活動
国会議員インターン 政治塾に入塾 選挙ボランティアスタッフ
資格
ホームヘルパー2級 日本酒唎酒師 フォークリフト運転免許
応援する
広く政治活動を行っていくために、
みなさまからのご支援をお願いいたします。
後援会のご案内
寄付のお願い