生まれ育った奈良市を発展させたい!

もっともっと子育て支援の充実をはかり、これからを担う学生の教育環境の改善など、次世代が活躍できる社会を作りたい!

クリーンな政治と改革を求めていきます。

みなさまご指導ください!

 

もし街で見かけたら

お気軽に声を

かけてください。

みなさんの奈良に

対する熱い想いを

直接聞かせてください!

新大宮駅で朝立ち

新大宮駅で朝立ち

今日は新大宮駅でご挨拶と政策チラシをお渡しさせていただきました! 自作フェイスシールドを使用しております。 ただ単に「おはようございます〜」と言うだけでは、何が何だか分からないので 「減税を訴えていきます!西川せいご後援会です!」 「子育て支援に取り組んでいきます!西川せいご後援会です!」 とやりたいことを一言足して、お渡しさせてもらいました。 言ったからにはやるんだ、嘘をつく政治をやりたくないと誓いを新たにしました。 「減税派のラジオ聞きました!頑張ってください!」とお声がけいただきました。...

地元・東部エリアをバイクで回りました!

地元・東部エリアをバイクで回りました!

2年連続で緊急事態宣言が続く異例のGWですが 地元・大柳生、阪原エリアを周り、政策チラシのお渡し&ご挨拶をさせていただきました。 地元の同級生、先輩や後輩、親御さんたちには約20年ぶりにお会いする機会がありました。 「若い人が政治を引っ張っていってね!」と有難いお言葉をいただきました。 田植えや農作業でお忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。 ご不在などで私が直接お渡しできなかった方々、すみませんでした。 市政に対する思いや、ここを変えて欲しい、などご要望はメールやメッセージからお気軽にご連絡ください。...

学研奈良登美ヶ丘駅にて

学研奈良登美ヶ丘駅にて

今日は学研奈良登美ヶ丘駅で駅立ち、政策チラシをお渡しさせて頂きました。 Wiki調べによると、このエリア「登美」を「鳥見」と表し、物部氏の祖である、饒速日命(にぎはやのみこと:日本神話に登場する神)による稲作文化始まりの地、だそうです。 自宅兼事務所の奈良市高畑町は、奈良では東側ですが、登美ヶ丘駅は奈良市の西側にあたります。 先日買った原付バイクで自宅兼事務所から30分でこれる距離にあります。 ゴーイングメリー号ことスズキLet's4 登美ヶ丘までくると、もう違う街に来たなぁという印象を受けます。...

近鉄学園前駅での駅立ち

近鉄学園前駅での駅立ち

夕方16時〜18時まで学園前駅でご挨拶とチラシ配りをさせていただきました。 学園前駅は通行量が多いので足早に通り過ぎていく方が多い印象ですが、それでも足を止めて、ありがとう、と受け取ってくださる方がいました。 すぐ近くに帝塚山大学があるので、学生の方々が多くおられました。 若い人こそ政治に興味を持って欲しい!と思いますが、20歳〜24歳の投票率を見てみると18.75%!! 若者が5人いても、1人しか投票に行かないんですね。 投票率が高い65歳〜79歳あたりは人数も多く、投票率は60%超え。...

西ノ京駅での駅立ち

西ノ京駅での駅立ち

夕方16時〜18時、西ノ京駅にてご挨拶&政策チラシをお渡しさせていただきました。 西ノ京駅のすぐ近くに薬師寺(創建680年、天武天皇)があり、世界遺産(文化遺産)「古都奈良の文化財」として登録されています。 ちなみに「古都奈良の文化財」は7件(東大寺、興福寺、春日大社及び春日山原始林、元興寺、薬師寺、唐招提寺、平城宮跡)が合わさって、1998年京都市で行われたユネスコ世界遺産委員会で登録されました。 観光客がよく来られていて、通行人の中には「私、奈良の人間じゃないので」という方が多い印象でした。...

新斎苑、債権放棄の反対集会に参加しました

新斎苑、債権放棄の反対集会に参加しました

18日(木)19時〜21時、「新斎苑の用地買収の問題を考える会」が主催する「債権放棄の反対集会」に参加しました。 司会進行は今治周平弁護士、スピーカーは山下真弁護士、石川量堂弁護士、川井徳子氏、三橋和史市議です。 会場には約100名の参加者、メディア関係者が来ていました。 (ちなみに山下真弁護士は元生駒市長、前回2017年の奈良市長選に出馬して、仲川市長に約2,000票差で負けたことも事実として記しておきます。) お時間がある方は、裁判の判決や詳細がこちら にまとめられていますので、ご確認ください。 ...