奈良に対する
熱い想い

私は緑と自然が豊かな奈良市大柳生町で育ちました

年齢を重ねるにつれて、もっと広い世界を見たいと思い、これまで世界25カ国を訪れました

世界中どこの国へ行っても感じる、地元・奈良を想う気持ち

私たちの先祖が守ってきた伝統と歴史、勝ち取ってきた権利

子どもから高齢者まで、みなさんが安心して過ごせる環境

私たちは、それらを守り、次の世代へしっかりと繋いでいく責任があります

勝手に奈良大使として奈良の観光を盛り上げていきます!

今日も奈良を想って、動いています

明るい
奈良の未来に
向かって

クリーンな市政と改革を求めて

私はこれまで徹底的に現場の状況を見て、現場の声を大切にしてきました。

もし街中で見かけて頂いたときは、お気軽に声をかけてください。

みなさんの奈良に対する熱い想いを聞かせてください!

活動報告 7月1週目(6月30日〜7月6日)

活動報告 7月1週目(6月30日〜7月6日)

今週のまとめ 7月2日(水)月ヶ瀬でお話し会をさせて頂きました。 月ヶ瀬でイベントがある時に、いつもお世話になっている方々が駆けつけてくれました。 私の生い立ちや、これから奈良市政でやりたい事をお話しさせていただきました! 月ヶ瀬は、奈良市東端にあり、買い物・通勤・通学などの生活圏が、伊賀市である方が多いです。 課題は、過疎化も挙げられますが、観光、公共交通、道路整備、教育、など行政が取り組むべき課題が数多くあると感じました。 個人的に取り組みたいことは、毎年2月〜3月に一大イベントである「月ヶ瀬梅まつり」があります。...

活動報告 6月4週目(6月23日〜6月29日)

活動報告 6月4週目(6月23日〜6月29日)

今週のまとめ 6月29日(日)JAならけん奈良東部支店で集会を行いました! 私が生まれ育った本拠地・大柳生で開催させていただき、たくさんの方にご来場いただき感謝いたします。 先週に続いて、集まってくださったボランティアメンバー皆さまにも感謝いたします。 西川家が総出で参加、祖母、母、兄、兄嫁、が応援に駆けつけて、皆様への感謝と熱いエールを送ってくれました。 「西川くんのお母さんの演説に感動したよ。」というお声もいただきます。...

活動報告 6月3週目(6月16日〜6月22日)

活動報告 6月3週目(6月16日〜6月22日)

今週のまとめ 6月22日(日)奈良商工会議所にて集会を行いました! ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 運営のお手伝いをしてくれたボランティアメンバー皆さまにも感謝の気持ちを伝えたいです。 演説のお時間を頂きましたが、自分の想いを伝えるのは難しいと感じました。 奈良市の現状と課題、解決する政策もしっかりと練っていかないといけません。 「福祉分野」も政策に盛り込んで、議員になったらしっかりと取り組んでほしいと、メッセージを頂きました。 まだまだこれから、「のびしろ」しかありません!...

BLOG

ブログ

備忘録 議論から逃げたらアカン!

備忘録 議論から逃げたらアカン!

ある方から言われたご意見が、とても学びになったので、備忘録として残しておきたいと思います。 議論を避けていた 例えば70代〜80代と、私たち30代では、世代が違う。 負担している税金・保険料は2倍〜3倍に増えて、1980年代のバブル期は世界一の好景気、2025年現在は30年以上続く不況、景気が全然違う、将来受け取るリターンも全然違う。 同じ時代に、同じ日本国に生きているのに、世代が違うだけでこんなにも受け取り方、考え方が違うのか、といつも感じていました。...

備忘録 ある小学生の女の子から聞いたご意見

備忘録 ある小学生の女の子から聞いたご意見

1、お祭りやってほしい 2、(JR平城山駅)駅前の広場に綺麗なトイレを作ってほしい 3、公園に時計を設置してほしい 3、おにぎりが170円で高くなったと思う、モノの値段をさげて欲しい 4、自転車のヘルメットをみんなかぶるように広めてほしい 5、自転車と歩行者が一緒になっていてあぶない 6、不審者に声をかえかけられたり、連れて行かれたりしないように、チラシを貼ったり広めてほしい 7、トイレの便座がつめたいところがある(JR奈良駅?) 8、犬のふんをちゃんと捨てて、ちゃんとひらってほしい...

政務活動費、年間3276万円、本当に必要ですか?

政務活動費、年間3276万円、本当に必要ですか?

私の主張 「年間3276万円かかっている政務活動費を廃止して、議員は歳費の中で活動すべし。余ったお金は減税して市民にお返しするか、本当に必要な団体が使えるようにしてはどうでしょうか」 政務活動費とは 給料とは別に「調査・研究など」のために議員が使えるお金のことです。 奈良市議会議員は、年1000万円の歳費があり、それとは別に、政務活動費があります。 金額は月7万円、年84万円です。 お金が余ったら返してね、という制度ですが、ほとんどの議員が綺麗に使い切っており、報告書の多くが「残金0円」です。...

西川成悟 (にしかわ せいご)

 

職歴
東証一部上場企業(国際物流企業) 営業職  専門商社(輸入業)営業職  
外国人向けガイドツアーを創業。

学歴
近畿大学経済学部 久御山高校 久御山中学校 興東中学校(現在:興東館柳生中学校) 大柳生小学校(現在:興東小学校) 柳生保育園

政治活動
国会議員インターン 政治塾に入塾 選挙ボランティアスタッフ

資格
ホームヘルパー2級 日本酒唎酒師 フォークリフト運転免許

 

 

応援する

広く政治活動を行っていくために、

みなさまからのご支援をお願いいたします。

後援会のご案内

寄付のお願い